| 構造特徴・概要 | 明神鳥居の構造を持つ。柱は1本造りで上端部に台輪を持つ。基礎部は明瞭な亀腹を置く。貫は補修され新しくなっている。笠木・島木は2本継で緩やかに反りを持つ。額束は上端部を欠損し、内部に「天満宮」の文字を彫る。 | 
                                
                                
	
								
									| 現状 | 大きな破損・欠損・補修等は認められないが、柱の一部に亀裂が認められる。貫は新しく補修されている。 | 
                                
                                
	
								
									| 規模 | 【全体規模】高:271.5cm・ 幅:346.5cm・ 奥:64.0cm | 
                                
                                
	
								
									| 銘文 ※1、※2 | 【額束正面】 天満宮
 【右柱正面】
 神主 向井斉宮藤原為和
 享和三癸亥歳正月吉良日 施主 當村氏子中敬白
 石工 冨永嘉平次
 【左柱正面】
 一天泰平國家安全
 奉建立神門伏而惟        肥之前列(州)神埼郡用作邑
 社頭康盛五穀成就
 村中安全氏子繁昌之攸
 |