恵比寿像
えびすぞう

資料解説

自然石形の光背が付く恵比寿像塔で、光背正面上部に年号があり、享和2年(1802)に造立されたことが分かります。

speaker_notes基本情報

資料の分類 歴史文化遺産 > 建造物・石造構造物 > 信仰関係石造構造物 > 石像・像塔 > 天部
名称 恵比寿像(えびすぞう)
所在地 神埼町 田道ヶ里 大依
場所
年代 江戸 享和2年 (1802年)
年代根拠 銘文による
指定区分 --
資料番号 3570

speaker_notes詳細情報

構造特徴・概要 基礎・塔身で構成される。基礎は、平面方形の一石造りである。塔身は台座と光背を一石で彫られる。台座は、平面方形状で正面部は底面がオーバーハングし上端部は尖る。光背は、上端部が大きく斜めに傾斜し尖る舟形である。最大幅は頭部やや上に有り下半部は内側に内湾した形状に整形され、側面観はほぼ垂直に立つ。背面は素材の面を残し円滑である。正面に肉彫りの恵比寿像が彫られ、上半部の左右に銘文が彫られている。像は、右足を下げ左足を組む姿勢で、頭に烏帽子を被り狩衣を纏う。左脇に鯛を抱き、右手は脚上で丸く握る形を取っている。烏帽子の頂部に丸い穴があるが性格は不明である。
現状 破損・欠損は認められない。
背景・由来・伝承
特記事項
規模 【全体規模】高:100.0㎝・ 幅:50.0㎝・ 奥:39.0㎝
材質 安山岩
製作・建立者
祭・行事
祭神・宗派
銘文

※1、※2

【正面右側】
 享和二壬戌年

【正面右側】
 詳細不明

※1 実際は、多くが縦書きですが、都合上、90度回転させて横書きで表記しています。
※2 ■で表記されている文字は、調査では判明しなかった文字です。

place位置情報

compare_arrows関連情報

関連情報はありません。