speaker_notes詳細情報
構造特徴・概要 |
切石積みの基壇に長方形の基礎を組む。平面長方形の板状の台座に阿形の狛犬が座る。基礎には扇形と蓮を組み合わせた文様を施している。狛犬本体は頭部の鬣はゆるく、体部には文様等は認められない。口には玉を咥えている。 |
現状 |
大きな破損・欠損は認められない。 |
背景・由来・伝承 |
|
特記事項 |
|
規模 |
|
材質 |
安山岩 |
製作・建立者 |
高志・蔵戸・氏子中 |
祭・行事 |
|
祭神・宗派 |
|
銘文 ※1、※2 |
【基礎右面】 奉 寄 進 【基礎左面】 文化十二年乙亥天 二月吉祥日 施主 髙嶌勝十 藤渡忠右エ門 太田文次郎 太田市十 太田孫十 髙嶌卯十 太田武平次 太田惣十 太田松右エ門 藤渡清藏 藤渡忠次郎 太田利助 高志村 藏戸村氏子中 |
※1 実際は、多くが縦書きですが、都合上、90度回転させて横書きで表記しています。
※2 ■で表記されている文字は、調査では判明しなかった文字です。