倉岡神社の鳥居
くらおかじんじゃのとりい

資料解説

天明6年(1786)の銘がある鳥居の部材です。柱と島木・笠木が杉の巨木の周りに並べられています。

speaker_notes基本情報

資料の分類 歴史文化遺産 > 建造物・石造構造物 > 信仰関係石造構造物 > 石造施設 > 標石
名称 倉岡神社の鳥居(くらおかじんじゃのとりい)
所在地 脊振町 広滝 倉谷
場所 倉岡神社境内
年代 江戸 天明6年 (1786年)
年代根拠 銘文による
指定区分 --
資料番号 864