speaker_notes詳細情報
構造特徴・概要 |
旧鳥居の部材である。柱・島木・笠木の部材がある。柱に「天明六丙午年九月吉良辰」の銘文が見られる。 |
現状 |
|
背景・由来・伝承 |
|
特記事項 |
|
規模 |
|
材質 |
安山岩 |
製作・建立者 |
|
祭・行事 |
倉岡神社2月5月12月(年3回)お祭りをする (2月9日、5月9日、12月9日)
|
祭神・宗派 |
|
銘文 ※1、※2 |
【②柱】 恭推以 天下泰平 神祗法樂 國土安穏 威光倍増 萬民豊樂 天長地久 五穀成(熟) ※(熟)の下は火 日月清明 氏子繁榮 順時風雨 天明六丙午年九月吉良辰 |
※1 実際は、多くが縦書きですが、都合上、90度回転させて横書きで表記しています。
※2 ■で表記されている文字は、調査では判明しなかった文字です。