構造特徴・概要 |
八天神社境内に建つ明神式の鳥居で柱・笠木は2本継である。笠木と島木は、柱部分やや中央よりより外上方へ反りが始まり、鼻は襷墨に切り落とす。貫は、断面長方形で柱外側に突出する。島木と貫の間に「八天神社」と彫らる額束を立てる。柱は二本継で垂直に建て、基礎部に亀腹が置かれる。柱上端部は島木を支える台輪が作り出されている。左右の柱に銘文が彫られている。 |
規模 |
【全体規模】高:374.5㎝・ 幅:470.0㎝・ 奥:42.0㎝ |
銘文 ※1、※2 |
【左柱正面】 奉納 【左柱裏上】 奉寄進 天保五年甲午 【左柱裏下】 三養基郡中原村高柳 東京地方検察廰検事 大塚利彦 【右柱正面】 親王御誕生 記念 【右柱裏】 昭和参捨五年 貳月 【右柱裏下】 立願成就の為元脊振村一番瀬に鎮 座高良大神の鳥居を大塚利彦当 神社に再奉建 宮司朝日武 世話人 母大塚シゲ 仝常一 石工中山弘 |