speaker_notes詳細情報
構造特徴・概要 |
断面四角形で頭部に突起を持ち、四面全てに江戸切りが施される石門である。左右1対で、左側の石門柱である。右側面角に矢穴が残る。建立当初は、頭部に金属製の門飾りが付けられていた。 |
現状 |
破損・欠損・補修等は認められない |
背景・由来・伝承 |
大正天皇即位記念と脊振の文教振興と発展を祈念し、村民約6000人により建立されています。 |
特記事項 |
|
規模 |
【全体規模】高:423.0㎝、 幅:110.0㎝、奥:134.0㎝ |
材質 |
花崗岩 |
製作・建立者 |
脊振村(当時) |
祭・行事 |
|
祭神・宗派 |
|
銘文 ※1、※2 |
【正面板】 神埼市立脊振小学校 |
※1 実際は、多くが縦書きですが、都合上、90度回転させて横書きで表記しています。
※2 ■で表記されている文字は、調査では判明しなかった文字です。