地蔵菩薩像
じぞうぼさつぞう

資料解説

「度苦?霊王」とある地蔵菩薩坐像塔です。竿の左面に「為荐 義勇軒菩提 欽識」とあります。天保9年(1838)に建立され、基礎に「後藤皮善左衛門尉 佐野太郎兵衛尉焚香拝祖印自書」と書かれています。

speaker_notes基本情報

資料の分類 歴史文化遺産 > 建造物・石造構造物 > 信仰関係石造構造物 > 石像・像塔 > 菩薩
名称 地蔵菩薩像(じぞうぼさつぞう)
所在地 神埼町 的 小渕
場所 宝珠寺内
年代 江戸 天保9年 (1838年)
年代根拠 銘文による
指定区分 --
資料番号 1538

speaker_notes詳細情報

構造特徴・概要 地蔵・蓮華座・上敷茄子・竿・基礎・基壇で構成されている。基壇は方柱形の竿石を二段に組む構造である。基礎は平面方形で上半部に復弁の反花を持ち、市半部側面の三面に銘文がある。竿は方柱形で上下端部は角を丸く収める。正面に花頭文様の枠を設け「度苦?霊主」と彫られ、左右側面にも銘文がある。上敷茄子は扁平で正面に格座間を設ける。蓮華座は単弁の連弁を二段に配し、背面側は一段で間弁を配している。蓮肉がある。地蔵は蓮華座と一体に丸彫されており、左足をやや立て下に降し、足先は蓮華座に架かる。右手に錫杖を持つ形状で、左手には宝珠を掲げている。
現状 破損欠損はないが、基壇がずれている。
背景・由来・伝承
特記事項
規模 【全体規模】高:173.5㎝・ 幅:95.0㎝・ 奥:89.5㎝
材質 安山岩
製作・建立者
祭・行事
祭神・宗派
銘文

※1、※2

【基礎上正面】
 度苦?霊主

【基礎上左面】
   專
 為荐 義勇軒菩提
       欽識

【基礎上右面】
  奉請地蔵王菩薩
 南無一身奉請衆生度盡
 方證菩提地獄未空誓不
 成佛大聖地蔵王菩薩摩
 訶薩惟願不違本誓?悠
 有情光臨千茲
      祖卯拝書

【基礎中正面】
 立於門
 外伏念
 為瑞為
 祥普度
 群生永
 今徳樂
 土故發
 願化主
 天淳朴
 祖印宗

【基礎中左面】
 五郎川
 善左衛
 門尉
 佐 野
 太郎兵
 衛尉
 焚香拝
 祖印自
 書

【基礎中右面】
 維時
 天保九
 年龍舎
 戊戌孟
 冬吉日
 仰希命
 工彫刻
 地蔵菩
 薩聊建

※1 実際は、多くが縦書きですが、都合上、90度回転させて横書きで表記しています。
※2 ■で表記されている文字は、調査では判明しなかった文字です。

place位置情報

compare_arrows関連情報

関連情報はありません。