八天神社の鳥居
はってんじんじゃのとりい

資料解説

柱に刻まれた銘文より小渕の廣門大明神の鳥居であったことが記されており、八天神社に奉納された鳥居であることが分かります。

speaker_notes基本情報

資料の分類 歴史文化遺産 > 建造物・石造構造物 > 信仰関係石造構造物 > 石造施設 > 鳥居
名称 八天神社の鳥居(はってんじんじゃのとりい)
所在地 神埼町 城原 朝日
場所 八天神社境内に位置する。
年代 江戸 --年 (0年)
年代根拠 --
指定区分 --
資料番号 1482

speaker_notes詳細情報

構造特徴・概要 明神形式の鳥居で、柱は2本継・笠木・島木は3本継である。
柱の上端部には台輪を持ち、基礎部は亀腹が置かれる。額束は新調され「八天神社」と彫られている。
現状 向って左側の柱と額束が新しく修理されている。
背景・由来・伝承 銘文より小渕の廣門大明神の鳥居を再建・奉納したものである。
特記事項
規模 【全体規模】高:305.0㎝・ 幅:360.0㎝・ 奥:29.0㎝
材質 安山岩
製作・建立者
祭・行事
祭神・宗派
銘文

※1、※2

【額束】
 八天神社
【左柱】
 如響應聲村民歸仰祈百穀成
 風雨和暢賜祐■快維威惟福
 赫赫堂堂茲建華表永顕徳光
【右柱】
      志波屋
   肥前刕 神埼郡小淵 両村
 廣門大明神詞前建華表成祭銘白
     神盟若日霊在葵誠厥赴感也    

※1 実際は、多くが縦書きですが、都合上、90度回転させて横書きで表記しています。
※2 ■で表記されている文字は、調査では判明しなかった文字です。

place位置情報

compare_arrows関連情報

関連情報はありません。